費用について

健康保険適用の費用

健康保険の患者負担割合(令和6年6月現在)

  • 6歳(義務教育就学前)まで ・・・2割
  • 6歳(義務教育就学後)~69歳・・・3割
  • 70~74歳(高齢受給者)・・・2割(現役並み所得者は3割)
  • 75歳以上(後期高齢者/65歳以上の寝たきり等の患者含む)・・・1割(一定以上所得者は2割、現役並み所得者は3割)

※入院医療費については、所得に応じた上限までの負担となります。
 マイナ保険証をご利用の方は、追加の手続きは不要です。
 マイナ保険証をご利用でない方は、「限度額適用認定証」のご提示をお願いいたします。
※その他の公費適用の場合にも、公費自己負担上限までの負担となります。

入院時食事療養費の標準負担額

  • 一般の方・・・1食につき490円
  • 市区町村民税非課税世帯の方(低所得者Ⅱ)・・・ 1食につき 230円(91日目以降 180円)
  • 市区町村民税非課税世帯の方(低所得者Ⅰ・70歳未満)・・・ 1食につき 230円(91日目以降 180円)
  • 市区町村民税非課税世帯の方(低所得者Ⅰ・70歳以上75歳未満)・・・ 1食につき 110円

※市区町村民税非課税の方は市区町村(社会保険の場合は社会保険事務所)で「標準負担額減額認定証」の交付を受けて、窓口に提示してください。(マイナ保険証をご利用の方は不要です。)
提示のない場合は、1食280円を請求させていただきます。

 

健康保険適用外の費用

保険外併用療養費の選定療養に関するもの

  • 個室等使用料(特別の療養環境の提供) 3,300円~6,600円
  • 初診にかかる特別の費用 7,700円
  • 再診にかかる特別の費用 3,300円
  • 180日を超える入院にかかる費用 入院基本料の15%(+消費税)
    ※この180日の期間は、当院における入院期間だけでなく、他の病院(診療所)に入院されていた期間も含まれますので、過去3ヶ月以内にいずれかの病院(診療所)に入院されていた患者さんは、入院手続き時に受付窓口にお申し出ください。
    また、難病や重症等一定の状態にある患者さんについては、選定療養費制度の対象とはなりません。
    この制度では、患者さんは入院手続き時にご自分の入院履歴を正確に病院に申告することが義務づけられており、入院履歴等について虚偽の申告を行った場合には、それにより発生する損失(選定療養費用)について、後日費用の徴収が行われる可能性がありますので、十分にご留意ください。
  • 時間外診療の加算料 1,980円~5,280円

 

その他療養の給付と直接関係ないサービス等の費用

  • 食事選択メニュー加算(1食あたり) 55円
  • 文書料(主なもの)
    ・一般診断書 2,750円
    ・生命保険診断書 5,500円
    ・死亡診断書 4,400円
    ・身体障害者申請診断書 4,400円
    ・医療費支払証明書 1,650円
  • セカンドオピニオン相談料 5,500円
  • 医師面談料 5,500円
  • 健康診断の費用 検査項目により異なります
  • 診療録等の開示手数料
  • 予防接種の費用 種類により異なります
  • 実費負担の料金表

※くわしくは、総合受付窓口にお問い合わせください。